恋活や婚活、合コンなどで異性と出会い、お付き合いすることになったら、結婚についても意識し始めることでしょう。
付き合って半年経過した頃から、結婚の話が出ることがある一方で、数年経過しても全く話題にならないというケースもあるようです。
プロポーズする側は、タイミングや指輪、プロポーズの言葉など、様々な準備がありますから、待つ側としてはいつなのか、とても気になるかもしれませんね。
しかし、付き合って半年ほど経過していたとしても、必ず結婚できるとは限りませんし、お相手のほうは、「3年くらいは付き合ってから結婚したい」と思っていて、今すぐの結婚は全く考えていないかもしれません。
今回は、付き合ってからプロポーズまでの期間や付き合ってから半年以上経過してもプロポーズしてもらえない理由など、プロポーズに関する疑問についてご紹介します。
目次
付き合って半年でプロポーズはあるの?平均的な交際期間は?
好きな人とお付き合いをしたら、結婚について考えることでしょう。
特に結婚適齢期の場合やお互いに婚活で出会って、「すぐにでも結婚したい!」と思っている場合には、交際ゼロ日婚というケースも珍しくありません。
しかし、一般的には、何年か付き合ってから結婚することが多いので、お相手についてしっかり理解してから結婚したいと考える方が多いようです。
ここでは、付き合ってどのくらいでプロポーズをすることが多いのかを知るために、平均的な交際期間についてご紹介します。
プロポーズまでの平均的な交際期間は何年?
出会ってすぐにプロポーズする人や10年以上お付き合いしてからプロポーズする人など、人それぞれで違いますが、プロポーズまでの一般的な期間としては、1年から2年位です。
実際に結婚するまでは3年かかることもある!
先程、お付き合いからプロポーズまでは2年位とご紹介しましたが、実際に結婚するまでにはトータルで3年くらいかかることが一般的です。
プロポーズされたらすぐに結婚ではなく、そこから結納や結婚式などがありますから、一緒に暮らすまでには大体3年位かかることが多いのです。
付き合って半年でプロポーズはあるのか?!
付き合って半年でプロポーズという流れは、付き合う前から結婚を念頭に置いているカップルの場合は、珍しくありません。
結婚相談所や婚活イベントで、「半年以内に結婚したい!」と決意している方々もいますから、同じ気持ちのお相手と出会うことができれば、半年以内でもプロポーズ→結婚という流れもあるようです。
すぐにでも結婚したけれどプロポーズするタイミングっていつ?
結婚したいお相手と出会うことができたら、プロポーズの言葉を考えることでしょう。
素敵なプロポーズの言葉を思いついても、プロポーズのタイミングがずれてしまうと、雰囲気も台無しになってしまいます。
ここでは、結婚したいと思ったお相手へプロポーズする際の適切なタイミングについてご紹介します。
お互いの周りで結婚する人が増えた時
お付き合いしているとお相手から「友達が結婚した」、「部下が結婚した」など、周囲にいる人たちの結婚話を聞くことがあります。
結婚だけではなく、「家族のために家を建てた」、「子供が産まれた」などの話を聞いていると徐々に結婚が現実味を帯びてきます。
お互いに周囲の結婚関連の話題が増えるほど、知らず知らずのうちに影響を受けますから、この時期もプロポーズするタイミングと言えるでしょう。
二人にとっての記念日
プロポーズのタイミングとして、二人にとっての記念日もあります。
出会った日や付き合った日だけではなく、お相手の誕生日やクリスマスやバレンタインなどのイベントもプロポーズのタイミングになります。
また、結婚すると幸せになれると言われている6月に結婚したい場合には、入籍や結婚式を逆算してプロポーズする方もいるようです。
二人にとっての大事な日であれば、お互いに気分も高まっているでしょうから、プロポーズのベストタイミングと言えるでしょう。
年齢の節目になる時
「30歳になる」、「40歳になる」など、年齢の節目に結婚を意識することも多いようです。
30代を過ぎると結婚する方々も増えますから、年齢を区切りと考えて、結婚したい気持ちも強くなるようなので、お相手や自分の年齢の節目もプロポーズのタイミングと言えるでしょう。
子供を授かった時
子供を授かった時に結婚する場合は、授かり婚と言われています。
この場合は、結婚する大きなきっかけになるので、なかなか煮え切れないお相手でも決断を下すことが多いようです。
結婚を先延ばしにすると女性の不安も増幅しますから、妊娠が発覚したらできるだけ早くプロポーズすることがおすすめです。
既に二人の子供がいる状態ですから、いつでも適切なタイミングと言えるでしょう。
仕事が安定した時
結婚したい気持ちがあっても、収入や仕事、地位などが不安定な状態では、結婚生活を安心して送ることができません。
ですから、昇給や昇進などによって、「これなら結婚できる!」という状態になった時にもプロポーズのタイミングと言えます。
また、転勤がきっかけになり、「この人と一緒にいたい!」と思えて、プロポーズしたいという気持ちになる方もいるようです。
付き合って半年でプロポーズする際におすすめの場所は?
結婚したいという気持ちがお互いに高まっている時には、プロポーズの成功率が高いようですが、プロポーズする場所選びも大切です。
あまりにも日常的なシチュエーションでのプロポーズの場合には、お相手にプロポーズだと気づいてもらえないこともありますから、気をつけましょう。
ここでは、プロポーズする際におすすめの場所をご紹介します。
二人にとっての思い出の場所
プロポーズする際には、二人が出会った場所や付き合うことを決めた場所など、二人にとっての思い出の場所がおすすめです。
普段は行かない場所であれば、お相手に気づかれる可能性はありますが、思い出の場所を覚えていてくれたことを喜んでくれるかもしれません。
「ここから二人で新しい生活を始めよう」という決意の場所にもなるので、結婚してから二人の記念日に訪れる場所としてもおすすめです。
夜景や景色が美しいレストランやホテル
プロポーズにおすすめの場所として、夜景がありますが、ホテルやレストランで夜景を眺めながらの食事、プロポーズもおすすめです。
ケーキや花束、指輪などを渡すとロマンチックな雰囲気になりますし、個室や間仕切りがあるようなお店であれば、人の目も気にすることなく、思い切ってプロポーズすることができるでしょう。
海や山など自然が溢れる場所
自然が溢れる場所では、解放感がありますから、プロポーズにおすすめです。
最近では、キャンプも流行っていますから、夜空や炎がある景色の中でプロポーズしても良いでしょう。
都会の景色ばかりで疲れている場合には、自然が癒しになって、プロポーズに対しても前向きな答えをもらえるのではないでしょうか。
結婚したい!でも焦らないで!プロポーズの失敗談
結婚したいという気持ちが高まり、プロポーズをする際には、焦ってしまって失敗することがあるようです。
プロポーズは、一般的には人生において1回だけの特別なことですから、慎重に行うことが大切です。
ここでは、付き合って半年でもそれ以上でもプロポーズする際に、気をつけたほうが良いことをご紹介します。
予約できていなかった
夜景が見えるレストランでプロポーズすることを考えていた場合、よくあることが予約のミスです。
・日付を間違えていた
・姉妹店に予約していた
・予約することを忘れていた
上記のような場合は、せっかくのプロポーズを延期しなければならないですから、予約が必要な場所では、しっかり確認しましょう。
サプライズ企画が上手くいかなかった
レストランやテーマパーク、カフェなど、人前でプロポーズすることで、思い出にしようと思う方がいる一方で、恥ずかしいから嫌だという人もいます。
お相手が後者の場合、大勢の前でプロポーズしてしまうと、拒絶されてしまう可能性もありますから、サプライズ系が好きか、嫌いかを普段からチェックしておきましょう。
何を言っているかわからなくなった
プロポーズの際は、緊張しますから、何を伝えるべきか予め考えておくことをおすすめします。
実際に、目の前で思いの丈を伝えようと思っていても、何を言っているか、何を伝えたいのか、全くわからなくなって、プロポーズとして成立しないこともあります。
短くても良いので、プロポーズとわかる言葉を準備しておき、曖昧なプロポーズになることを避けましょう。
結婚したい!でも無理?付き合っている期間は長いのにプロポーズしてもらえない理由
プロポーズと言えば、男性から切り出すことが一般的ですが、そもそも結婚の話すらないという状況になることもあります。
ここでは、付き合って半年以上や3年以上などで早く結婚したいのに、全くプロポーズしてもらえない理由をご紹介します。
結婚に不向きな人だと思っている
プロポーズがない場合は、結婚相手として見ていない可能性があります。
結婚して一緒に暮らした時の姿が想像できないと、結婚したいという気持ちになりにくいですから、料理や掃除、洗濯など、家庭的な面を見せて、その気にさせましょう。
家族を養えるかどうか不安になっている
収入が少ない男性の場合は、結婚をしたくても養える自信がなくてプロポーズできない可能性もあります。
最近では、共働き夫婦は珍しくありませんし、仕事を続けたい女性も多いということを知ってもらうために、「結婚後も仕事は続けたい」と提案することで、プロポーズのきっかけになるかもしれませんよ。
期間なんて関係ない!結婚したいなら女性からのプロポーズも有り!
結婚するまでにはある程度の期間をお付き合いすることが一般的ですが、1年経過しても、3年経過してもプロポーズしてもらえない場合には、性別に関係なく、自分からプロポーズすることをおすすめします。
最近では、女性からプロポーズを切り出すことも珍しくありませんから、付き合って半年以下でもそれ以上でも、結婚したいと思った時にプロポーズしてみましょう。
ここでは、結婚したいなら待つのではなく、女性からプロポーズする方法をご紹介します。
何でも良いので結婚の話をする
まずは結婚を意識してもらうために、何でも良いので結婚の話題を出しましょう。
好きなウェディングのスタイルや衣装などについて話して、結婚を考えていることや結婚したいと思っていることを伝えるのです。
結婚式に関する話題をさり気なく出すうちに、男性の気持ちも変化するはずです。
家族に紹介する
お互いの友達や家族に紹介することで、結婚を前向きに考えてくれることもあります。結婚の話題は出さなくても、友達や家族から「あの子、いい子だね」とプッシュしてもらえれば、結婚に向けて男性も真剣に考え始めるかもしれません。
まとめ 結婚したいなら付き合って半年以下でもプロポーズしよう!
プロポーズまでの期間やプロポーズしてもらえない時のおすすめの方法などについてご紹介しましたが、いつ結婚したいと思うか、いつプロポーズしてもらえるは、カップルによってそれぞれ違います。
「結婚したい!」という気持ちになったら、お相手の気持ちを確認した上で、プロポーズしてみましょう。
お互いに結婚したいと思えるタイミングであれば、付き合って半年以下でも、女性からのプロポーズでも、拒絶されることはないはずです。
もし、プロポーズを断られた場合は、残念ですが他の出会いを探すきっかけにもなります。
また、すぐに結婚ができなくても、「結婚は考えていますが、もう少しだけ時間をください」と前向きな返事がもらえるかもしれません。
どちらにしてもプロポーズすることで、状況が変わりますから、煮え切らない時間が長くてストレスになるよりは、結婚したいと思った時にプロポーズし、一歩前へ進んでみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール

-
執筆業をしています。
恋愛ゲームのシナリオや恋愛小説、恋愛コラムなど恋愛関連の執筆の他、美容や健康など様々な種類の執筆を行っています。
執筆内容が少しでも皆様のお力になれば嬉しいです。
恋愛や結婚についての役立つ情報をアップしていきます!
最新の投稿
婚活コラム2020.09.03人見知りでも結婚したい方におすすめの婚活方法や婚活パーティー
婚活コラム2020.08.31人見知りで彼氏できない方におすすめ!克服して彼氏を作る方法
婚活コラム2020.08.26婚活中の男性と女性におすすめの清潔感のある服装や髪型とは
婚活コラム2020.08.24喪女でもできる婚活におすすめのメイクやファッション